集計区分について バックヤード 2022.01.052022.10.26 目次 集計区分とは集計区分の登録方法集計区分ごとの集計 集計区分とは 集計区分とは、部門・売上部門・分類とは別にカテゴリー分けができる区分のことです。例えば、下記のように通常メニューとは別に、キャンペーン用のメニューを作成したとします。 カットだけの売上を調べたいという場合に、部門や売上部門単位で集計するとカット以外の売上も含まれてしまいます。分類単位で集計すると、カットの集計が分類ごとに分かれてしまいます。 そこで、集計区分を利用すれば分類が異なるメニューであってもまとめて集計することが可能になります。 集計区分の登録方法 1.バックヤードにログインしてください。2.画面上部に表示される『マスタ管理』をクリックしてください。3.画面左部に表示される『集計区分マスタ』をクリックしてください 4. 集計区分を追加する場合は、空欄の枠に登録していきます。「集計区分名」「売上部門」「並び」を入力してください。※任意でご登録いただける集計区分は9個までです。 5. 情報の入力後は『更新』をクリックしてください。 集計区分マスタの登録は終了です。続いてメニューマスタに対して集計区分を設定してください。 6. 画面上部に表示される『メニュー管理』をクリックしてください。7. 画面左部に表示される『メニューマスタ』をクリックしてください。 8. 「技術」・「店販」・「値引」から部門を選択してください。9. 分類を選択してください。 10. メニューの一覧が表示されますので、一覧画面か詳細画面で集計区分を選択後、登録をクリックしてください。 メニュー一覧画面 メニュー詳細画面 集計区分ごとの集計 1. バックヤードにログインしてください。2. 画面上部に表示される『売上分析』をクリックしてください。3. 画面左側に表示される『オリジナル集計表』をクリックしてください。 4. 『新規』をクリックして帳票を作成してください。 5. 帳票項目の登録画面が表示されます。 6. 『分類』の▼をクリックして、分類一覧より「集計区分」を選択してください。 7. 『表示項目名』の▼をクリックして、表示項目一覧より確認したい集計区分に関する項目を選択してください。2列目以降も同様の操作を行ってください。 8. オリジナル帳票名の入力を行ってください。9. 情報の入力後は『登録』をクリックしてください。 10. 帳票種類、集計単位、店舗、期間を指定して、「印刷」をクリックしてください。 印刷をクリックすると以下のような表が表示されます。